傘がなくたって走り出せ!

KEITALK 天気を楽しめば人生が楽しくなる!

修行中の気象予報士です。YouTubeでの動画投稿に力を入れています。

【vol.3】気象予報士試験に合格する!実技編

 

前回の続きです☟

k-mks437.hatenablog.com

 

今回は実技試験について

内容や勉強法を紹介していきます。

 

 

【目次】

 

 

 

 

実技試験とは

 

そもそも実技試験と言われても

あまりイメージが湧かないと思います。

 

僕は初めて聞いたとき、

誰かの前で発表する感じなのかなと思いました。

 

そんなわけないやん!

 

簡単に言うと、記述式の試験です。

 

イメージとしては国公立大受験の

2次試験みたいな感じです。

 

実技試験は1と2の2科目に分かれているのですが、

内容としての差は特にありません。

 

そして、この実技試験が

気象予報士が難関と言われている要因です。

 

 

実技の何が難しいのか?

 

そもそもマーク式と記述式という点で

明らかに学科試験よりも難易度が上がります。

 

実技試験は1科目75分で行われます。

この時間制限がめちゃくちゃきつい・・・!

 

資料となる天気図&データは10枚前後あります。

 

この資料から正しく情報を解析し、

指定された文字数内で記述する必要があります。

 

専門的な知識や解析力だけでなく、

集中力や体力も必要だなと感じました。

 

 

 

実技試験の勉強法

 

実技の勉強法は本当に人それぞれです。

 

学科は独学だけど実技は専門のスクールに通ったり、

通信教育を受けるという人も結構います。

 

ただ、過去問を中心に演習するというのが

主流かなと思います。

 

 

テキストでの勉強

まずは自分なりの方法から。 

 

 

一度過去問を目にしたのですが、

意味が分からな過ぎて圧倒的に

知識量の不足を感じて購入しました。

 

前半は知識や解析方法を中心に

読みつつ解きつつという感じ。

 

後半は現象別の過去問となっています。

 

個人的には巻末についている

海域や天気記号など暗記事項をまとめた付録

をとても活用しました。

 

この一冊で基礎固めは出来ると思います。

ただ、若干古いというのがネックかもしれません。

 

 

 

僕は使っていませんが代替テキストとしてはこちら。

(学科の2冊は非常に重宝しました)

 

友達はこれを使っているそうです。

自分に合う方でいいと思います。

 

 

気象予報士試験精選問題集 2020年版

気象予報士試験精選問題集 2020年版

  • 発売日: 2019/12/04
  • メディア: 単行本
 

 

そして学科編で大絶賛した精選問題集ですね。

やっぱり印刷して取り組めるというのが大きいです。

 

演習量を増やしたいときには選択肢に入ると思います。

 

 

過去問演習

その後はひたすら過去問演習です。

過去問の入手法は【vol.2】でも書いた通り、主に3つ。

 

①市販テキスト

気象予報士試験精選問題集 2020年版

 

気象業務支援センターHP

気象予報士試験

 

③個人サイト「めざてん」

めざてんサイト | 気象予報士の受験勉強には『過去問研究』が一番

 

 

多分他にもあると思います。

僕は特に③でお世話になりました。

 

①のテキストは本当に解説がしっかりしているのですが、

しっかりしすぎていて初学者にはやや難解かも。

 

最初は解説を読むだけで
2時間ぐらいかかりました✋

 

そして、➁は解答のみで解説がありません。

 

そこで③の「めざてん」さんのサイトにたどり着きました。

 

このサイトは管理者の方が受験生時代に立ち上げたそうで

“自身で考察した”解説を載せてくれています。

 

それを厳密でないと思うか

わかりやすいと思うかは人それぞれだと思いますが、

僕はすごくわかりやすかったです。

 

僕は利用していなかったのですが

受験生同士の掲示板みたいなものもあるみたいなので

使ってみるのもいいかもしれません!

 

 

 

+αの取り組み

 

これ以外にもいろいろ手を出しました。

 

よく受験なんかは

何冊も参考書を買うんじゃなくて一冊を極めろ!

って言われますよね。

 

予報士試験においてもそうだと思います。

 

ただ、それはあくまでも最初の知識を固める段階であり、

その後は様々な方法で「幅を広げる」作業が

重要になるのではないかと思います。

 

というわけで紹介していきます。

 

 

模試

まず、試験前の模試です。

 

同じ過去問を何回も解いていると

そろそろ覚えてきていい点が取れちゃうんですよね。

 

むしろそれぐらいまで
何回も取り組むのがいいと思う!

 

ただ実際に「得点力」をつけるには

新鮮な問題を解く必要があるかなと思います。

 

 

①防災気象PRO

防災気象PRO(株)Team SABOTEN<派遣・コンサル・スクール・模擬試験・養成・講師>

 

僕は直前模試というのを受けました。

 

講師の方の解説が非常にわかりやすくて

さすがプロだなーと感じましたね。

 

ただ、個人個人の解答を採点してもらえるわけではないです。

(もしかしたらそういう講座が別にあるのかもしれませんが)

 

気象現象の根本を理解したい人や

試験前の最終確認をしたい人にはおすすめです。

 

 

若干脱線しますが、YouTubeもされています☟

Team SABOTEN 気象専門STREAM. - YouTube

 

僕も何回か拝見しましたが、

この内容を無料で見られるのはすごいと思います。 

 

 

 

➁お天気学園

模擬試験コース一覧| お天気学園の気象予報士講座(日本気象)

 

模試のWEB通信講座というのを受講しました。

 

学科&実技の4科目の模試を自宅で受験して、

解答を送れば2週間ほどで採点が返ってきます。

 

僕はこの講座を受講した後に合格できたので

自分に合っていたのではないかと思っています。

 

また、疑問点をいつでも何回でも聞くことができます

 

これがとても大きかったです!

 

 

 

その他 

 

僕は受講していないので感想は言えませんが、

選択肢として紹介します。

 

まず、上で紹介した2社には通学講座があります。

(上のリンクからどうぞ)

 

そして、ユーキャンの通信講座。

これも僕の知人で使っていた人がいます。

気象予報士資格取得講座|通信教育講座なら生涯学習のユーキャン

 

他にもいろいろあるんですが、

すごくわかりやすくまとめてあるサイトがあったので

これを見ていただけるといいかと思います☟(放棄)

harenote.com

 

値段としても内容としても

自分に合っているものと巡り合えることを祈ります。

 

 

他に無料で学べるものと言えば・・・

やっぱり一番は「検索」でしょうか。

 

結構いろんな方がブログなんかで

過去問を解いていたりするので、

わからない用語を検索したりするのはとても有効です。

 

まあいろいろ書きましたが

自分で合格までのストーリーを描くのが一番大切です。

 

そうすれば選択肢の取捨選択ができると思います。

 

結局、何を選んでも自分の中では正解だと信じて

勉強してほしいです!

 

 

【vol.4】は、僕が合格するまでのストーリーを紹介します。

 

特に、今受験生で苦しんでいる方たちには

同じ気持ちの人がいるんだということを

知っていただけるのではないかと思います。

 

 

【vol.1】気象予報士試験を知る。

【vol.2】気象予報士試験に合格する!学科編

【vol.3】気象予報士試験に合格する!実技編(当記事)

【vol.4】ある大学生が気象予報士になるまで。